早稲田アカデミー

学校
学校

学習する事で本気になって取り組むことを指導する早稲田アカデミー

早稲田アカデミーの教育理念は、本気でやる子を育てるというものです。
学習を通じて本気で物事に取り組む姿勢を指導し、他に頼るのではなく自分の力でやり通す事の出来る生徒にしたい、という気持をしっかりと基本理念にしているのが、早稲田アカデミーです。

進学塾は、生徒が第一志望校に合格できる実力を付けさせるという目的があると考える早稲田アカデミーでは、全国トップレベルという合格実績を持っていますが、ゴールはここではなく、本当に学習する意欲を大人になってからも持ち続けてほしいと願って指導を行っているのです。

こうした本気の指導があるからこそ、生徒からも保護者からも選ばれる塾となっているのでしょう。

どのような魅力があるのか

学力を伸ばすという事はもちろんですが、その為に、わかりやすく理解しやすい教材、授業をするという事、さらに、本気でやる気を出して勉強に取り組むことができる生徒を作るため、指導に熱を入れています。
新しい知識を吸収するためには、やる気がなければ入っていきません。
そこで、早稲田アカデミーは、このやる気について非常にこだわった授業を行っているのです。

本気の受験は一生の宝とし、高い目標に向かって挑み続ける勇気を持たせること、目標を達成することの意義を見出せる生徒にすることを指針として、クラス分けのシステム、ライバルとの競争という状態を作っています。

早稲田アカデミーの学習環境

私語がない緊張感のある授業を行っているのが早稲田アカデミーです。
お友達が一緒でも、授業に入ればライバルという気持を持ち、緊張の中集中できる環境を作り出しています。
緊張感がない授業は、集中する事が出来ず他の事を考えたりする生徒も出てきます。
私語がない静かな環境、緊張が常にある中で生徒たちは日々、精神と能力を磨いています。

実力に合った指導ができるように、同レベルの生徒を一緒にして指導しています。
余りにもレベルが違いすぎる環境で勉強していると、生徒たちはどうせやっても無理と諦めてしまう事もあります。
同じレベルの生徒が自分の解けない問題を解いた、悔しい、負けるもんかと思ってくれるように、そこから努力してくれるように、切磋琢磨できる環境となっています。
また、少人数制なので講師が生徒の事をよく理解し、また習熟度などを知ったうえで指導ができます。

生徒と直接目を見て話、指導を行う事で生徒自身も講師に心を開き始めますし、信頼されるようになれば、講師を信じてしっかりと集中して授業を受けるようになります。
ここで成績が少しでも上がっていけば、受験に向けて、集中を切らすことなく精進できる生徒になっていくのです。

カテゴリー: 塾に通おう