市進学院

予備校、塾のイメージ
学校

めんどうみ合格主義の市進学院

一人一人の生徒に担当の講師が月、頑張る生徒を支える、徹底的にサポートする、これが市進学院の指導です。
授業については、一人でしっかりと自分の頭で考えることができる力を「めんどうみ」、授業の前後には個別対応で生徒の疑問点などを導き出し「めんどうみ」、学習したことがしっかりと自分の身に付くように、家庭学習計画についても「めんどうみ」、復習、勉強がうまくいかないという悩みについても、相談できる「めんどうみ」が、いつでもどこでも実践されています。

生徒一人としっかりとことん向き合って、その生徒の素質を見抜き、力が発揮できるようにしていく、これが市進学院の特徴で、伝統の「めんどうみ」と呼ばれます。

学習リサイクルの徹底

市進学院は、塾の指導ばかりではなく、授業の前後、家庭学習も踏まえて学習サイクルを考え取り入れ、学習内容を徹底的に身に着けるという取り組みを行っています。

自分の頭でしっかりと考えたこと、解答できたことは絶対に忘れることがない、出来たと思う嬉しい気持ちがあればその努力は実についていくという考えを持ち、塾と家庭、塾の授業時間以外の部分でも、きちんとフォローできる体制があります。

この授業前後のフォロータイムや家庭学習への学習サイクルをしっかり組むことで、きれない学習、連続できる継続できる学習となります。

教育システムを選ぶことができる

人によっては集団の中でライバルたちと競争する事がモチベーションとなる生徒もいますし、場合によっては集団が苦手で、質問したいことも聞けないという事がある、こうしたことから、教育システムについて選択できるようになっています。

一つは集団授業です。
一方通行の講義ではなく先生と生徒がしっかりとやり取りする活気ある共演授業です。
クラスのライバルと切磋琢磨しながら能力を向上させていくことができます。

集団が苦手というお子さんや苦手科目がある、なかなか覚えが進まないという生徒さんには、個別指導があります。
大学受験となると、苦手科目が大きく足を引っ張る事があるので、この個別指導でしっかりと苦手科目を克服します。
定期テストの前だけ、個別指導でしっかり学ぶという事も選択できます。

映像授業は教室が空いている時、予約をすれば受講できます。
一度学習した内容でも、もう一回復習したい、という時、わかりにくかった場所があるという時などに利用できる便利な学習方法です。

またこの市進学院は、完全担任制となっていますので、勉強のはかどりが違いますし、担当に対し色々な事を相談できるので、理解力に違いが出てきます。
担当の講師がいることで保護者の皆さんも、安心して相談などができるいいシステムです。

カテゴリー: 塾に通おう