勉強のコツ教えます!

コツ
コツ

勉強にはコツがあります

勉強をこれから頑張ろうと考えている方はとにかくまずは始めようと考える方もいるかもしれません。
ですが、ちょっと待ってください。
勉強にはコツがあります。
コツを押さえて進めることでさらに理解がスムーズになり、実力も伸びやすくなります。

ここではそうした勉強のコツをお伝えしていきます。
ぜひ参考にして取り入れて、あなたの勉強に役立ててみて欲しいと思います。

勉強のコツをご紹介

勉強のコツのひとつめは、考える時間を長く取りすぎないということです。
数学などはうんうん唸って考える方もいます。
もちろん思考力を鍛えるために考えることはとても大切ですが、かといって考える時間ばかりを取っているとこなせる問題が少なくなってしまいます。
そのため、考える時間はあらかじめ決めておくことをおすすめします。

実は大学受験レベルの問題は、その多くが習った解き方のパターンに当てはめて解いていることが多いです。
つまり、解き方を覚えているかどうかでほぼ決まってしまうのです。
そのため、あまり長く考えるよりは、3分から5分程度の時間を集中して考えて、それでも解き方が思い浮かばなければ解答を理解して次に解けるようにすることが大切と言えます。
15分や20分など考え続けるのは難関大学の入試問題を解く際には必要になることもありますが、基本はあまり必要ではないので覚えておくと良いでしょう。

次に、繰り返し復習するということも大切です。
多くの生徒さんが1度で完全に理解しよう、覚えようとしますが、何度も復習する方がよほど大切です。
ざっと目を通すだけでも復習になるので、こまめに復習して記憶を復活させる作業をしていきましょう。
これによって覚えた内容がより定着して、本番でもスムーズに使える知識になってくれます。

数学などもひとつひとつ解き直すよりも、解ける問題はぱっと見ておくだけでも違います。
時間には限りがあるので有効活用することがとても大切です。

最後に、計画を立てることも大切です。
あまり計画を立てずに順番に問題集や参考書などを進めようとしてしまいがちですが、計画を立てて進めることでより効率良く勉強することができます。
週間計画や月間計画などを立ててから勉強を進めることで、立てないよりもずっとたくさんのことをこなせるようになります。
ぜひ計画を立てていきましょう。

コツを押さえれば勉強もよりスピードアップ

以上、勉強のコツについてご紹介してきました。
こうしたコツを押さえることでより勉強の理解のスピードもアップさせることができるので、ぜひ活用してみて欲しいと思います。
コツが掴めればさらにあなたの勉強がスピードアップして成績も伸びるようになり、良いサイクルを作ることができるようになるはずです。

カテゴリー: 受験コラム