教育

上位の概念を教育する
教育

学ぶこと

教育学部では何を学ぶことができるのかというと、小学校、中学校の教員を育てるための学校だと思っている人は多いかもしれませんがそれもその1つなのですが、教育学部の目的はそれではありません。
学校や職場、地域の社会など様々な場所で実践される教育自身の仕組みやあり方などを学んで、研究をしていくことになります。

ゆとり教育が実施されてから学力は低下していますし、いじめが多発して自殺者が増えている問題、少年犯罪の低年齢化の問題など、学校の教育現場では今様々な問題があります。
教育学はこうした問題がなぜ起きるのか、その原因を研究して学習指導につなげたり、生活指導の方法を研究して、問題を解決することができる力をつけます。

そして制度だけではなくて、哲学、歴史学、社会学や心理学といった色々なジャンルの観点からも、研究を実施していきます。今まさに起きている問題を取り扱いますので、フィールドワークなども行うところが増えています。

そして社会教育の分野でも国際化と情報化は進んでいますし、高齢化も進んでいますからこれらの需要にこたえられるシステムを作ることも研究テーマの1つとなっています。

また、図書館、公民館といった、地域にある教育施設を利用することやカルチャーセンター、テレビ、ラジオなどの通信教育、ネットを使ったeラーニングといった新しい学び方などもあります。
これまでは若いうちしか学ぶことができないという時代でしたが、今は生涯学習に取り組めるチャンスが多くなっているのも特徴です。
年齢、学ぶことに対しての経験値が違っている人に、人生を豊かに送るための芸術や運動などの専門的ジャンルについて指導をする人についての養成も必要です。

参考:教育学部

将来について

今の社会では国際的な考え方と視野を持つことも大事ですので、そういったグローバルな問題も教育のテーマとして研究されています。
教育学部で学んで実践力を身につけて卒業後は社会貢献をすることができます。
卒業後の就職先としては教育機関、学習支援事業はもちろんのこと、サービス業や官公庁、マスコミなどへも就職可能です。

特に業種を問うことなくどこでも働くことができますが、その中でも生涯学習、教育関係の会社で活躍をしている人が多いでしょう。
また公務員として活躍をするために、児童福祉司、社会教育主事の資格を取得する人も多いでしょう。
人によっては大学院に進学して、臨床心理士の資格取得をした後に、福祉施設や医療機関へ就職する人もいます。

カテゴリー: 学べることをチェックしよう